メスの握れる!
プライマリ ケア/総合診療
感染症診療&アレルギー診療に強い!
希惺会
青いイルカの
乳幼児~高齢者&幅広い診療域まで対応
講演/取材依頼は
上記メールアドレスにて
お願いします。
050ー3355ー7626
帯状疱疹ワクチンとは?
帯状疱疹は、【水痘・帯状疱疹ウイルス】といわれるウイルスが原因で発症する皮膚の感染症です。
小さい頃に水ぼうそう(水痘)にかかったことはありませんか?
そういった方は、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫を獲得していますが、症状のない今もこのウイルスは脊髄に近い神経節で抑えられている状態となっています。
ところが、過度のストレスや疲れなどによって免疫力の低下した時に、ウイルスが再び活性化して皮膚の発赤や痛みなどの症状として、その神経節にそって出現します。それが、名前のごとく【帯状疱疹】となるのです。
また、加齢に伴って、免疫や抗体などが徐々に下がることでも発症しやすくなり、特に50歳代から急激に増加し、80歳までに約3人に1人が発症することがわかっています。
Shiraki K,et al.Miyazaki Dermatologist Society. Herpes Zoster and Recurrent Herpes Zoster. Open Forum Infect Dis. 2017 Jan 28;4(1):ofx007. PMID: 28480280
帯状疱疹の発疹が完治した後もその部位に痛みが持続する【帯状疱疹後神経痛】があり、50歳以上の患者さんの約2割が移行するともいわれています。
・Takao Y, et al.Incidences of Herpes Zoster and Postherpetic Neuralgia in Japanese Adults Aged 50 Years and Older From a Community-based Prospective Cohort Study: The SHEZ Study. J Epidemiol. 2015;25(10):617-25. PMID: 26399445
・比嘉和夫. 治療. 2008; 90(7): 2147-2149.
この神経痛はやっかいで持続する痛みも強く、長引くこともあり、非常につらいものです。
そんな【帯状疱疹】と【帯状疱疹後神経痛】を予防する方法があります。
それがワクチンです。
現在、日本では2種類のワクチンがあります。
1つは、2016年に帯状疱疹の予防に効果を認可された水痘ワクチン、
もう1つは、2020年1月に認可されたシングリックスというワクチンです。
この2つの違いは下記の表にまとめてみました。
帯状疱疹とは?
この表をみると免疫不全のある方や妊娠されている妊婦の方以外は、シングリックスというワクチンの方が、病気の予防効果やその持続期間を考慮するとメリットが勝るように思います。接種できる人であれば、安かろう、まずかろうという点も見えているのも事実です。しかし、選択はそれぞれ自由です。
当院では、どちらのワクチンも接種対応は可能としており、院長は、感染症を専門/得意分野の1つとする医師ですので気軽に相談してください。ご本人にとって一番ベストと考えられるワクチンを一緒に相談させていただきます。
さらに詳細を知りたい方はコチラのリンクを参照ください。