top of page
メスの握れる!
プライマリ ケア/総合診療
感染症診療&アレルギー診療に強い!
乳幼児~高齢者&幅広い診療域まで対応

希惺会
青いイルカの




講演/取材依頼は
上記メールアドレスにて
お願いします。
注:メールや電話での医療/健康に関する相談や診察は
対応できませんのでご了承ください。その際には、
対面診察にて宜しくお願い致します。
050ー3355ー7626

日本プライマリケア連合学会 感染症委員(当院院長メンバー)
ワクチンチーム運営作成
今や当たり前となった肺炎球菌ワクチンのプレベナーやニューモバックス、b型インフルエンザ菌ワクチンのヒブワクチンを平成20年の開業当時から同時接種で実施し、それ以降もワクチン難民を出さないように啓蒙しています。
接種券の裏面の記載されている「定期接種ワクチン対応医療機関」というのは、行政から依頼を受けて、接種可能な医療機関ということになり、ワクチンや感染症に十分な知識のある医療機関ということではなかったりします。
当院では、接種するだけでなく、インフルエンザワクチンや他のワクチン接種の際に必ず母子手帳をチェックさせて頂き、接種漏れのワクチンがないか、どのようにスケジュールで接種すべきかを提案・指導を必ずさせて頂いています。
また、外傷の際には破傷風トキソイドワクチンも接種、指導を行い、その後の計画も立てさせてもらい、定期接種だけでなく、任意接種を世界基準にあわせて実施してもらえるように小児~高齢者まで幅広く対応しています。
日本では、まだ、定期に接種になっていない「おたふくワクチン」や百日咳の入っていない10~11歳に定期接種となっている2種混合ワクチンを3種混合ワクチンでの接種の提案、1962年(昭和37年)~1979年(H相和54年生まれの男性の麻疹/風疹ワクチン(2回接種が必要)など日々アップデートした知識をもとにサポートしております。


ワクチン外来
bottom of page