top of page

With コロナ時代の医薬相互連携

  • 2022年7月24日
  • 読了時間: 1分

2020年から現在まで、当院がCOVID-19パンデミックの第1波~第7波にかけて、どのように対応し、アップデートし、院外処方薬局との連携をしてきたか。この2年以上の未曾有の経験により、どのような現象が国内の医療機関に起きてきているのか。問題点を指摘しつつ、得てきた知識や経験や正しい情報をもとにシェアし、出来ない理由ではなく、出来る理由を考え、工夫し、そしてそれを実践していくべきかを問う。このコロナ禍を乗り越えていくには、所属地域や職種、医療機関の大きさなどに関係なく、ともに学び合い、それをシェアしていくことが重要であるというメッセージを共有しました。

(2022年07月24日:院長がシンポジストとして医療薬学フォーラム2022で発表)






最新記事

すべて表示
百日咳が全国的に流行しています!

1. 百日咳ってどんな病気? ・百日咳は「ボルデテラ・パータシス(Bordetella pertussis)」という細菌が原因の感染症です。 ・主に咳が長く続くのが特徴で特に小さい子どもや赤ちゃんがかかると重症になりやすく、死亡してしまうこともあります。...

 
 

since 2008 Nagata Clinic

bottom of page